お宮参りは「初宮参り」とも呼ばれ、一生にわたって子どもの健康と成長を祈る大切な行事です。お宮参りの歴史は古く、一般化したのは室町時代にまで遡るといわれています。
本来は、産土神(うぶすながみ)参りといい、氏神様(同じ地域・集落に住む人々が共同で祀る神道の神)に氏子(氏神が守ってくれる範囲に生まれた者)の仲間入りをした事を認めてもらうために、初めてその神社にお参りする儀式だったようです。
江戸時代には、武家社会の習わしとして、お宮参りの帰りに大老宅へ挨拶に立ち寄る風習がありました。その後、お宮参りは一般庶民の間にも徐々に広まり、おめでたい家庭の行事として全国各地へ普及していったといわれています。
お宮参りで出張撮影を依頼する際は、千葉・船橋にある【Fairy】へご連絡ください。
大切な赤ちゃんのお宮参りを綺麗に撮影します。お宮参りでは、赤ちゃんにフードをかぶせたり、掛け着として祝い着を着せたりする事が多いです。出張撮影に対応している【Fairy】では、様々なシチュエーションで撮影します。
着物を外してベビードレスで撮ったり、ご家族皆さんに順番に抱っこしていただいて撮ったりと、その時の会話や様子がリアルに思い出されるような写真をお撮りします。
お宮参りの出張撮影に対応している【Fairy】は、東京・千葉を中心に、埼玉への出張も大歓迎です。
記念撮影としてスタジオで撮るのもいいですが、せっかくなら自然の光の中、お宮参りそのものの写真を残しませんか?【Fairy】は、自然でおしゃれな写真撮影を得意としています。
オリジナルデザインのメモリアルフォトや写真集はもちろん、データでのお渡しも可能です。また、レンタル衣装も豊富に揃えていますので、お気軽にご利用ください。